![実力強化問題集数学Ⅲ+C [行列・式と曲線・確率分布] 新装版 (大学入試へステップアップ)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51wv6PUaY9L._SX150_.jpg)
文英堂から出版されている数学ⅢCの問題集のレビューです
評価は星五つ
☆☆☆☆☆
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806124702/axaxawaw-22/ref=nosim/
●日常学習にも使いやすい小項目主義
毎日の授業の復習にも使いやすいように、単元を細かく分け、実戦的なまとめと得点アップ対策を加えています。
●精選された良問
定期テストから大学入試に出やすい良問ばかりを精選し、多種多様な問題をそろえました。
●くわしい解説の「解法マニュアル」
別冊の解法マニュアルの「検討」には、個々の問題の解説とともに、類題に応用のきく解法のコツを示しました。また、解法上ミスしやすい点や試験対策の注意点などを「Check Point」として入れました。
毎日の授業の復習にも使いやすいように、単元を細かく分け、実戦的なまとめと得点アップ対策を加えています。
●精選された良問
定期テストから大学入試に出やすい良問ばかりを精選し、多種多様な問題をそろえました。
●くわしい解説の「解法マニュアル」
別冊の解法マニュアルの「検討」には、個々の問題の解説とともに、類題に応用のきく解法のコツを示しました。また、解法上ミスしやすい点や試験対策の注意点などを「Check Point」として入れました。
数学の基本問題から標準問題を扱う問題集です
難問の類はそんなにありません
問題と解答は別冊になっていて、解説はわりとシンプルなので、丁寧な解説が必要な人には使いにくいでしょう
この問題集は数学ⅢCにおいて非常に良い役割を果たしています
というのも、この問題集は非常に多くの問題を収録しているんです
数学ⅢCの学習において、そこまで難易度の高くない問題を多く解くのは非常に大切です
というのも、微積分に代表されるように、計算力で大分他と差をつけることができるからですね
数学ⅢCは覚えることも多く、苦手意識を持っている人も多いとは思いますが、対策は非常にしやすいんです
覚えることが多い分、標準問題まで暗記してしまえば、あとは計算力さえあれば学習としては十分なんですよ
そうすると、この手の問題数の多い問題集を解くことによって必要な計算力を養うことができるんですね
とはいえ、この本を使用する際は、メインとして使うことはあまりオススメしません
解法暗記をしながらの計算練習や、数学の勉強に取り組む前の30分の計算練習として使用するのに丁度良いですね
肩慣らしとして解くには少々骨の折れる問題もありますが、とりあえず抜かしておくのでも十分でしょう
大学への数学一対一対応の演習の暗記段階などに入ったら併用することをオススメします


上記画像クリックでアマゾンでの詳細情報