大学入試センター試験過去問レビュー数学1・A,2・B 2014 (河合塾series)
by 通販最速検索 at 2013/06/12

上記画像クリックでアマゾンでの詳細情報

河合から発売されている黒本です

評価は星五つ

☆☆☆☆☆

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893087754/axaxawaw-22/ref=nosim/
● 本書は大学入試センター試験攻略の最も有効な手段である「出題傾向や出題形式に慣れること」を目的とした過去問題集です。
● 大学入試センター試験にできる限り多く接することができるように、多くの問題を掲載しています。
● 「解答・解説編」は永年の経験をもとにした、詳しく丁寧な内容です。


センター試験の過去問ですね

河合塾の数学過去問題集はとにかく大量の過去問を収録しています

センター試験対策で一番大切なのは過去問演習です

センター試験は高校の学習範囲から満遍なく出題され、学生の実力を測る必要からどうしても毎年似たような問題ばかりとなります

そうすると、多少数学が苦手でも、対策と過去問演習を徹底するだけでかなりの高得点を獲得することができたりするんですね

最低でも本試験、追試験合わせて十年分以上の演習は必須なんですね

では、どのような段階で過去問には取り組むべきでしょうか?

数学が得意な人であれば特にセンター向けの数学対策本を挟むことなく、センター試験二ヶ月前からひたすら過去問を解くだけでも十分です

センター試験を30分くらいで解き終えることができるようであれば、数学の日常学習で、勉強を始める前の計算練習として時間を計って使ってしまうのも大丈夫です

逆に数学が苦手であれば、数学の過去問に入る前に必ずきめる!センター数学Ⅰ・A&Ⅱ・Bのようなセンター数学の対策本に取り組みましょう
きめる!センター数学1・A&2・B (センター試験V books)
上記画像クリックでアマゾンでの詳細情報
以下のリンクは当ブログのきめる!センター数学Ⅰ・A&Ⅱ・Bのレビューページです
きめる!センター数学Ⅰ・A&Ⅱ・B


過去問演習も、少し早めに三ヶ月前から少しずつ始めるようにしましょう